楽天 | ![]() 【送料無料】完全図解顎関節症とかみ合わせの悩みが解決する本 [ 木野孔司 ] |
2012年12月12日
マウスピースが折れた!お医者さんのひとこと。
おはようございます。てらぽんです。
僕は週4勤務なので、真ん中水曜日は公休日です。
というわけで、朝からブログを書いています。
数年前に「顎関節症」になりました。
しゃべろうとしたら口が開かない!開けようとすると顎関節(口を開けると動くところがありますよね、あれです)が痛くてたまらないのです。
ちょうどこの部分は頭の骨とあごの骨が関節でつながっています。固定的ではなくて柔らかい素材でつながっているのです。
なじみの歯医者さんに行き、唇だけが動く小さな声で「口が動かないんです」と説明すると「顎関節症だね」といわれました。
ストレスで食いしばっているのだけど、その力に関節が耐えられなくなってなるのだそうです。
そこで、急場しのぎは痛み止めをもらった後、マウスピースを作ってもらいました。
何度か調整して使ってきたのですが少しずつ欠けたり、すり減ってきたりして。
それだけ夜中に食いしばっているッテことなんですね。
とうとう、おとといの夜、はめようとしたら「ぱきっ」と軽快な音とともに割れてしまいました。
前回われた時はくっつけてもらったのですが」「次回われたら寿命だから作り変えよう」といわれていたので寿命です(涙)。
保険がきくので5000円くらいですが、それでも年末の出費は痛い。
しかしまぁ、これがなければ食いしばりはますますひどくなっていたのですから仕方ありません。
お医者さん曰く、
マウスピースは身代わり地蔵さんやからなー
納得です。身代わり地蔵さんに感謝して、次の歯医者の予約を取ろうと思います。
ちなみに、その歯医者さんも医師の国家試験の時にストレスで顎関節症になって以来
何度も自分で自分のマウスピースを作り直しておられるそうです。
あ、お医者さんでもなるのか。と、なんか、ほっとしました。
スポンサードリンク